蚊に刺されやすいのはなぜ?2

Q.

一緒にいても、さされまくる人と、全然刺されない人がいるのは何故ですか?私は刺される方ですが、最近知人といるとその人ばかりが刺されていて、「ベープのような人だ」と思いました。でも、家族といたりすれば、私ばかりが刺されるのです。血液型は、私はO型、知人はA型、家族は色々です。でもO型はいません。

A.

蚊は動物の呼吸で発生する二酸化炭素をセンサーで探知して近づき、動物の体温で生み出される上昇気流を感じると下降してさす、という優れた機能をもっています。さされやすいのは、特に体温が高い人や子供などで、それはこの体温がつくりだす「上昇気流」のため、といわれています。お酒を飲んだ日は体温が高くなり、蚊に刺されやすくなるのも同じ原理です。また、O型はさされやすい、という研究者のデータもありますが、これはまだはっきりとした証拠はないようです。 (コンテンツプロデューサー:赤池学 ユニバーサルデザイン総合研究所:高橋義則)

開館日カレンダー
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校が休みの日の利用 平日の利用
休館日
クリックでプログラムが表示されます
スタッフブログ 協会情報