蚊の対策方法について1

Q.

家の裏に竹やぶが有るせいか6月から10月までやぶ蚊に悩まされています。それもかなりの数で半そでや半ズボンでは庭に出られません。蚊は水溜りがないと羽化出来ないと理解しているので溜まり水に薬をまこうと思うのですが、水溜りが見つかりません。あかいえ蚊はまれで99%やぶ蚊です。やぶ蚊は水溜りが無くても羽化できるのか、駆除するにはどうすれば良いのかお教えください。

A.

やぶ蚊と呼ばれている種類は、ヒトスジシマカ、ヤマトヤブカ、トウゴウヤブカなどが代表的なものですが、これらは空きカン・空きビン・竹の切り株・お墓の花立てなど、少量の水があるところでも生息します。駆除はボウフラにきく殺虫剤などもありますが、大量に散布することは人体への影響も、コスト的にも問題があります。蚊の嫌いなものとしては、植物から抽出されたオイル(シトロネラ・ラベンダーなど)が有効といわれています。また、焚き火をする時、ヨモギなどの草を火にくべるとその煙で蚊を追い払えます。 (コンテンツプロデューサー:赤池学 ユニバーサルデザイン総合研究所: 高橋義則)

開館日カレンダー
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校が休みの日の利用 平日の利用
休館日
クリックでプログラムが表示されます
スタッフブログ 協会情報