息を止めれば蚊はよりつかない?

Q.

蚊のことでお聞きしたいことがあります。私の知り合いが蚊をみたら息を止めればよりつかないと言ってたのですがこれは本当ですか?なぜなら息は二酸化炭素だからと言ってました。これはありえるのですか?お返事お待ちしております。

A.

蚊が人の血を吸うのはメスが卵を産むために栄養をとる時だけです。普段は樹液や花の蜜を吸っています。蚊の体にはさまざまなセンサーがあり、あごひげにあるセンサーで人の息に含まれる二酸化炭素を察知したり、体温を感知したりして近づいてきます。確かに息を止めれば二酸化炭素の量は減りますが、あまり長い時間止めているわけにもいきませんし、微量な二酸化炭素にも蚊は反応します。また体温など別の要素もありますので、それほど期待はできないでしょう。 (蚊の研究室:池庄司敏明)

開館日カレンダー
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校が休みの日の利用 平日の利用
休館日
クリックでプログラムが表示されます
スタッフブログ 協会情報